2017-10-31 / 最終更新日時 : 2017-10-31 author 会計 中小企業にとってのキャッシュフロー分析(3)~設備投資とキャッシュフロー 今回はキャッシュフローの考え方を実際に活用した例を紹介します。 設備投資を検討するときの投資回収期間の算定 営業CFの算定方法を理解できれば、設備投資の回収期間を測ることができます。 「投資回収」なので、会計上の利益では […]
2017-10-28 / 最終更新日時 : 2017-10-28 author その他 監査法人の現況 本日の新聞報道に、あずさ監査法人が1年間の新規受注を停止するとの報道がありました。 東芝問題によって監査に対する社会の目が一段と厳しくなり、「監査の厳格化」が一層求められるようになって来ています。 監査とは決算書に重要な […]
2017-10-25 / 最終更新日時 : 2017-10-24 author 会計 中小企業にとってのキャッシュフロー分析(2)~営業キャッシュフロー 前回に続き中小企業にとってのキャッシュフロー分析について紹介します。 今回はキャッシュフロー分析のキモとなる営業キャッシュフローの算出方法についてです。 営業キャッシュフローとは 営業キャッシュフローとは「本業の事業活動 […]
2017-10-22 / 最終更新日時 : 2017-10-24 author 会計 中小企業にとってのキャッシュフロー分析(1)~概要 今回から数回にわたって中小企業にとってのキャッシュフロー分析について説明します。 初回である今回は、中小企業にとってキャッシュフロー分析がなぜ必要かについて考えてみます。 そもそもキャッシュフロー分析って何のこと? キャ […]
2017-10-19 / 最終更新日時 : 2017-10-22 author 会計 中小企業の典型的な粉飾決算(見分け方) 前回記事では典型的な粉飾決算の手口について紹介しました。本記事では、これらの粉飾決算が行われた場合の見分け方について、私見をお話しします。 100%見抜くことはできない まず伝えたいのが、粉飾決算は100%見抜くことはで […]
2017-10-16 / 最終更新日時 : 2017-10-16 author 会計 中小企業の典型的な粉飾決算 中小企業の決算書を数多く見てきた中で、明らかに粉飾決算(決算操作)をしているだろうなという会社が多数ありました。 粉飾決算を実施している会社はバレないと思っているかもしれませんが、見る人が見れば怪しいかどうかはすぐにわか […]
2017-10-13 / 最終更新日時 : 2017-10-11 author 資金調達 当座貸越のメリット・デメリット 本日は当座貸越のメリット・デメリットについて紹介します。 (関連記事) 銀行借入の4形態~証書貸付・手形貸付・手形割引・当座貸越の違い 証書貸付のメリット・デメリット 手形貸付のメリット・デメリット 手形割引のメリット・ […]
2017-10-10 / 最終更新日時 : 2017-10-11 author 資金調達 手形割引のメリット・デメリット 本日は手形割引のメリット・デメリットについて紹介します。 (関連記事) 銀行借入の4形態~証書貸付・手形貸付・手形割引・当座貸越の違い 証書貸付のメリット・デメリット 手形貸付のメリット・デメリット 当座貸越のメリット・ […]
2017-10-07 / 最終更新日時 : 2017-10-11 author 資金調達 手形貸付のメリット・デメリット 本日は手形貸付のメリット・デメリットについて紹介します。 (関連記事) 銀行借入の4形態~証書貸付・手形貸付・手形割引・当座貸越の違い 証書貸付のメリット・デメリット 手形割引のメリット・デメリット 当座貸越のメリット・ […]
2017-10-04 / 最終更新日時 : 2017-10-11 author 資金調達 証書貸付のメリット・デメリット 前回記事(銀行借入の4形態~証書貸付・手形貸付・手形割引・当座貸越の違い)を受けて、今回から4回にかけて各借入形態の特徴を説明します。初回である今回は証書貸付です。 (関連記事) 銀行借入の4形態~証書貸付・手形貸付・手 […]