2017-11-30 / 最終更新日時 : 2017-12-03 author 会計 勘定科目解説~売上 本日は、当たり前に使われている「売上」について具体的に解説します。 売上高、営業外収益、特別利益の使い分け 売上は「収益」の最たるものです。そのため「売上」を理解するにあたっては収益の全体像を理解するところから始まります […]
2017-11-27 / 最終更新日時 : 2017-11-26 author 会計 キャッシュフロー分岐点売上高の重要性 前回記事で損益分岐点売上高について紹介しましたが、「資金繰り」がポイントとなる中小企業にとって、より大切な「キャッシュフロー分岐点売上高」について紹介します。 (おさらい)利益とキャッシュフローの違い 利益とキャッシュフ […]
2017-11-24 / 最終更新日時 : 2017-11-23 author 会計 損益分岐点売上高と損益シミュレーション 本日は「損益分岐点売上高」について紹介します。 損益分岐点売上高とは 損益分岐点売上高とは、「利益がゼロとなる(損益が分岐する)売上高」を言います。 損益分岐点売上高を上回る売上高を達成できれば利益は黒字となり、損益分岐 […]
2017-11-21 / 最終更新日時 : 2017-11-21 author その他 公認会計士試験の合格発表~29年度は1,231人! 2017年11月17日(金)に平成29年度公認会計士試験の合格発表がありました。 願書提出者数11,032人に対して論文式試験受験者数3,306人、そのうち論文式試験合格者数1,231人(合格率11.2%)となりました。 […]
2017-11-18 / 最終更新日時 : 2018-02-18 author 資金調達 金融機関ごとの貸出利率の違いを比較 以前、過去記事で貸出利率が以下の要素で決まっていることを紹介しました。 調達コスト 事務コスト 貸倒リスクの対価 利益 これらの各要素が金融機関によって異なる結果、貸出利率も金融機関によって異なるのですが、それを実際のデ […]
2017-11-12 / 最終更新日時 : 2017-11-18 author 資金調達 銀行が気にする指標~債務償還年数(後編) 前回記事で債務償還年数の概要についてお伝えしました。 今回は「債務償還年数」という指標を銀行がどのように使用するかについてご紹介します。 前提として知っておくべき「債務者区分」 金融機関(以下、銀行と記載します)が融資先 […]
2017-11-09 / 最終更新日時 : 2017-11-18 author 資金調達 銀行が気にする指標~債務償還年数(前編) 債務償還年数という言葉を知っていますか? 銀行が企業への融資を検討する際に必ずチェックするポイントの一つです。 本日は債務償還年数の概要について紹介します。 債務償還年数とは 債務償還年数とは、「融資先が借入金を完済でき […]
2017-11-06 / 最終更新日時 : 2017-11-09 author 資金調達 中小企業の社債による資金調達~私募債 「社債」という言葉を聞いてどんなイメージを抱きますか? 現在、社債は大企業のみならず中小企業でも積極的に活用されているということをご存知でしょうか? 本日は中小企業とっての社債による資金調達について紹介します。 私募債~ […]
2017-11-03 / 最終更新日時 : 2017-11-03 author 会計 中小企業にとってのキャッシュフロー分析(4)~営業CFを改善する方法 今回は営業キャッシュフローを改善する方法を紹介します。資金繰りを改善させる際にも参考になります。 利益を増やすこと 言うまでもありませんが、何よりも最重要なのは、利益を増やすことです。 簡略化すると「営業キャッシュフロー […]