MENU
  • ホーム
  • 当事務所の特徴
  • サービス内容
    • 財務・会計顧問業務
    • 税務顧問業務
    • 銀行借入支援
    • その他業務内容
  • 料金表
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ

吉永明宏公認会計士・税理士事務所

  • ホームHome
  • 当事務所の特徴Feature
  • サービス内容Service
    • 財務・会計顧問業務
    • 税務顧問業務
    • 銀行借入支援
    • その他業務内容
  • 料金表Price
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact

起業

  1. HOME
  2. 起業
2017-09-28 / 最終更新日 : 2017-10-01 author 会計

会計方針の選択が利益に与える影響

会計方針という言葉を聞いたことがあるでしょうか。特に創業したばかりの会社(個人事業者)では、会計方針をどう選択するかによって利益が変わってきます。 会計方針とは何か。本日はその概要を解説します。 会計方針とは 会計方針と […]

2017-09-10 / 最終更新日 : 2017-09-22 author 税務

個人事業主で起業〜どんな税金がかかる?

個人事業主として起業を考えている方、起業して間もない方に向けて、個人事業主にかかる税金としてどんなものがあるかを紹介します。 所得税 所得税とは、個人の1年間の所得に対して、国から課される税金です。 所得税の計算上、個人 […]

2017-09-08 / 最終更新日 : 2017-09-22 author 税務

法人で起業~どんな税金がかかる?

これから法人設立を考えている方、法人設立して間もない方に向けて、法人にかかる税金としてどんなものがあるかを紹介します。 法人税 法人税とは、1年間の所得にかかる税金で、「課税所得×法人税率」で算出されます。ここで課税所得 […]

2017-09-04 / 最終更新日 : 2017-09-22 author 資金調達

変化が求められている銀行の融資スタンス~起業時にも影響?

  前回記事 経営者が銀行融資を受けるために知っておくべき銀行の考え方 に引き続き、銀行の融資スタンスの理解を掘り下げてみます。 変化を求められている銀行の融資スタンス 銀行の収益環境 銀行の収益環境は近年厳し […]

2017-09-02 / 最終更新日 : 2017-09-22 author 資金調達

経営者が銀行融資を受けるために知っておくべき銀行の考え方

銀行のビジネスモデルから考える融資判断のポイント 銀行は集めた預金で融資を行い利ざやを稼ぐビジネスモデル 銀行が融資をする際に気にするポイントを理解するためには、銀行のビジネスモデルを理解することが必要です。 言うまでも […]

2017-08-29 / 最終更新日 : 2017-09-22 author 資金調達

起業したてで銀行借入は可能?

事業内容にもよりますが、起業する際には一定の事業資金が必要になります。 自己資金だけで起業する方もいるかもしれませんが、多くの方は銀行から借入を行うのではないでしょうか。   今回は、銀行借入をテーマに、銀行ご […]

2017-08-27 / 最終更新日 : 2017-09-22 author 会計

起業した経営者が知っておきたい貸借対照表の見方

起業した経営者に必要な会計知識を過去記事で紹介しました。 起業した経営者にとって必要な会計知識(前編) 起業した経営者にとって必要な会計知識(後編) 財務会計の基本的な知識のひとつとして、本日は貸借対照表(B/S)の見方 […]

2017-08-25 / 最終更新日 : 2017-09-22 author 会計

起業した経営者が知っておきたい損益計算書の見方(後編)

前回記事に引き続き、損益計算書の見方をご紹介します。 起業した経営者が知っておきたい損益計算書の見方(前編) 前編では、損益計算書の構成と用語を確認しました。 後編である今回は、損益計算書の見る上でのポイントを紹介します […]

2017-08-23 / 最終更新日 : 2017-09-22 author 会計

起業した経営者が知っておきたい損益計算書の見方(前編)

起業した経営者に必要な会計知識を過去記事で紹介しました。 起業した経営者にとって必要な会計知識(前編) 起業した経営者にとって必要な会計知識(後編) 財務会計の基本的な知識のひとつとして、今回から2回にかけて損益計算書( […]

2017-08-21 / 最終更新日 : 2018-01-26 author その他

起業して10年後の生存率は1割未満って本当?

起業した経営者の方、今起業することを検討している方、 「企業の生存率」を考えたことはあるでしょうか。 ※生存率=開業して〇年後に何%の企業が生存しているかの割合   ネットで検索してみると、以下の情報を示したペ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

AI融資(J.Score)の所感~個人事業主の事業性資金の選択肢となり得るか

2018-04-06

新iPadを購入。Apple Pencil対応でコスパ抜群!

2018-03-29

中小企業がクラウド会計ソフトを導入するメリット

2018-03-24

認定経営革新等支援機関って何?

2018-02-25

中小企業が無担保で資金調達(借入)する4つの方法

2018-02-18

小規模企業共済とiDeCoの比較~節税と経営の観点

2018-02-12

経営セーフティ共済と小規模企業共済の比較~節税と経営の観点

2018-02-06

会計事務所のサービスと選び方

2018-01-26

公認会計士と税理士の違い

2018-01-20

中小企業の業種別決算書分析~製造業、広告業、職業紹介・労働者派遣業

2018-01-15

カテゴリー

  • 税務
  • 資金調達
  • 財務分析
  • クラウド
  • IT製品
  • 会計
  • その他

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 当事務所の特徴
  • 中小企業の経営支援ブログ
  • 料金表
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

事務所情報

𠮷永明宏公認会計士・税理士事務所
住所:愛知県名古屋市中村区藤江町3-67-1
Mail:info@yoshinaga.jp.net

【資格情報】
公認会計士登録:第027902号
𠮷永明宏公認会計士事務所

税理士登録:第137358号
𠮷永明宏税理士事務所

対応地域

【愛知県】
名古屋市、北名古屋市、一宮市、小牧市、犬山市、春日井市、豊山町、稲沢市、江南市、岩倉市、清須市、あま市、弥富市、蟹江町
【岐阜県】
大垣市、岐阜市、各務原市、瑞穂市、羽島市、岐南町、安八町、神戸町
【三重県】
桑名市

【その他地域】

クラウド会計利用により対応可能です
個別にご相談ください

freee認定アドバイザーに登録しています

                    MFクラウド公認メンバーに登録しています

                    経営革新等支援機関に認定されています

Copyright © 吉永明宏公認会計士・税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.